自社のHPや名刺、チラシを作りたい
お店のHP名刺、チラシを作りたい
カラーセラピーに興味がある
カラーセラピーを受けてみたい
etc...
お気軽にご相談下さいねっ( `>ω<)b☆

2012年04月08日

ご無沙汰しております・・・。

何年ぶりの更新でしょうか。

実はこちらのブログはすでに運営をしていないんですが
検索してみると上位にヒットしていることが判明しまして…(^^;)

只今、別のブログにて絶賛運営中です!

http://ameblo.jp/xvividlyx

「Vividly」という屋号で現在お仕事をさせていただいております。
ブログカスタマイズのお仕事をメインに、色彩活用講座、コラボ講座、外部講師、センセーションカラーセラピー
をおこなっております。

もし気になる方いましたらお気軽に上記ブログよりお問合せくださいね。  


Posted by mamy at 17:44Comments(0)

2009年06月15日

黄色とオレンジの効能♪

最近、カラーセラピーやカラーコーディネーターのネタを載せたら

色の効能やこんな時どうしたらいいの〜??

っていう、質問ナドあちこちから受けたりする機会が増えました。

先日は友達が久しぶりにカラーセラピー受けてくれて

今置かれている状況が改めて浮き彫りになって顕著にあらわれていると

びっくりしていました




なので、今回は色のいろイロ第二弾

第一弾は↓

http://xvivix.naganoblog.jp/e261091.html




今日の色は、Queの店主サンから質問があった

『黄色とオレンジが好きな人ってどんな意味があるんですか?』

について♪



黄色とオレンジ。

どちらにも共通して言えるキーワードは

『太陽(の光)』

太陽は自ら発光すると同時に暖かさももたらすよね。

そんなキーワードからもなんとなくわかるように

黄色とオレンジ色が好きな人には陽気な人や明るい人が多いです。

自ら人を楽しませるのが好きだったり

たくさんの人と交流する事を楽しんだり

中には、自分が仲間の中心になって物事を楽しむ人もいるかな?

割と友達も多い傾向なので人脈作りが得意な人も多いはず。

だけど実は、人一倍寂しがりやでもあったりして

一人ぼっちが嫌いだからこそ、常に友達を求めて

楽しさを求めることもあったりするのかな?



また、逆に人と交流したいんだけどうまく自分をだせずに

コミュニケーションがとれなくて悩んでる人が選んだりすることも。

そんなときはこの色のパワーを借りて

オレンジや黄色の服を身につけるといいですよ

特に黄色は人から話しかけられやすい色なんです

色のパワーを借りて、場を楽しめたらいいよね



と、まぁ二つに共通してる事について書き出してみたけど

黄色とオレンジ、個々に見るとまた違う部分も出てきます。

余談だけど、お腹の調子や、胃の調子がイマイチ優れない人が

黄色やオレンジを選ぶ時もあるんです

それは何故かっていうと

人間の背骨にそって7つ『気』が出たり入ったりするチャクラと呼ばれる

スポットに対応してる色だからなんですよ〜。

オレンジがお腹のチャクラ。

黄色が胃や神経そうのチャクラ。

なので、調子が悪いときはチャクラの部分にオレンジや黄色の何かを

あてておいたりするのも良いとされています。

ちなみに、泣いて泣いてどーしようもない赤ちゃんには

オレンジ色のおくるみでくるんであげると泣き止む事も。

それは脾臓(ひぞう)といって、脾臓は英語でspleenって言うんだけど

これはもともと、「気力や感情の宿るところ」という意味があることから

感情を放出させるという意味で用いります

ぜひお試しあれ♪




----

そんなわけで、長ったらしくなってしまったけど

色にはこれだけに限らず本当に色々が意味があります。

カラーセラピーはそれぞれのクライアントさんに沿ったアドバイスが可能!

もしもっと深く知りたいって人がいたら

まずはお気軽にメッセくださいまし


でわでわ。  


Posted by mamy at 10:07Comments(3)カラーワーク
プロフィール
mamy
mamy
実年齢より若く見られる
ちょっと個性的な
アラサーの女子です。
一児の男児母で
仕事をしながら、
ゆるゆると育児中。
日常のあらゆる一片を
文章で綴って行きます。

◆主な登場人物◆
わたし(mamy)
このブログ書いてる人。
主婦。母ちゃん。
好きな事を仕事にしているがためにワーカホリック気味。
仕事はWEBデザインやら、印刷物のデザインやら。
ちなみに、AFT2級カラーコーディネーター、 カナダ式センセーションカラーセラピー認定カラーセラピスト&
ティーチャーでもあります
「母ちゃんに見えない母ちゃん」を維持すべく アンテナは常に3本張り巡らせています。

相方(ぶーこ)
同い年の旦那さん。
掃除以外は何でもこなす、頼もしい人。
車が趣味なので車を取り上げたら何も残らない。

社長(ゆーたろ)
H20.9.2誕生。
ビッグな男なので、本当の月齢より
大きくみられがちだけど
とってもチキンハートなヤツ。



オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8